top of page

骨粗鬆症

骨粗鬆症について

骨は新たに作られること(骨形成)と溶かして壊されること(骨吸収)を繰り返しています。骨粗鬆症とは閉経や加齢あるいはカルシウム不足や運動不足が原因で、骨がすかすかになり(骨の強度が低下し)、骨折しやすくなったり、変形してしまう病気です。骨の量が減少したり、骨の質が悪くなってしまうことで簡単に骨が折れやすくなります。

整形外科

骨粗鬆症の症状は?

骨粗鬆症になっても、症状はすぐに出にくく、痛みはないのが普通です。

若い時に比べて身長が縮んだ

背中や腰が曲がってきた

背中や腰がだるく、痛むことがある

などの症状があるようでしたら、骨密度検査等を受けられることをお勧めします。

リハビリ

骨粗鬆症が進行すると

骨粗鬆症が進行するとちょっとしたことで骨が折れるようになってしまいます。 背骨の骨折(脊椎の圧迫骨折)、手首や肩の付け根の骨折が多くみられ、太ももの付け根の骨(大腿骨頸部)が折れると歩行ができなくなります。

骨粗鬆症の発症は8割が女性、特に閉経後の女性に多くみられ、女性ホルモンの減少や老化と関わりが深いと考えられています。特に症状のない方でも50歳代になったら整形外科を受診し骨密度の検査を受けて早めに予防や治療を開始することをご検討ください。また、男性でも食事や運動習慣などにより予備軍が増えています。骨折すると、その部分が痛くなり動けなくなります。骨密度検査等で早期発見による治療や 予防が大切です。

bottom of page